TEL:0884-27-3361 FAX:0884-27-3362
オフィシャルブログ

佐々木運輸のあれこれ~リース~

皆さんこんにちは!佐々木運輸機工有限会社のブログ更新担当の中西です。

 

さて今回は

~リース~

 

建設・土木だけでなく、工場保全、物流、再エネ、災害復旧まで——重機リースは“必要な時に、必要な性能を、必要な期間だけ”確保できる社会のインフラです。購入と比べた価値、いま現場が求めるニーズ、選び方の勘所をコンパクトに整理します。


なぜ重機は「借りる」が主流になるのか

  • 初期投資ゼロで機動力:イニシャルを抑え、案件の大小や季節変動に即応。

  • 機種・仕様を常に最新化:ICT施工対応機、低騒音・低排出ガス適合機などを都度チョイス。

  • 保守とダウンタイムの外部化:点検・消耗品・故障時の代替機で現場停止を短縮。

  • コストの可視化:日額・月額・モニタ時間で“1現場いくら”を明確化(見積精度↑)。

  • 資産軽量化:バランスシートを軽くし、キャッシュを人材・新規事業に回せる。


ニーズが伸びる領域(例)

  • 再エネ・インフラ更新:太陽光・送配電・上下水道更新で多機種を短期集中。

  • 都市再開発・物流倉庫:高所作業車・テレハンドラの回転利用。

  • 災害対応:ポンプ・発電機・バックホー・照明車の緊急手当て。

  • 工場保全・イベント:短期の仮設電源・コンプレッサ・照明塔。

  • 農林業・除雪:季節で機械が変わる分野ほど“借り得”。


代表的なリース機と選定ポイント

  • 油圧ショベル(ミニ含む):作業半径/運搬可能重量/アタッチ(ブレーカ・クラッシャ)。

  • ブルドーザ・ホイールローダ:地耐力・路面条件・バケット容量。

  • クレーン・高所作業車:作業半径・設置スペース・地盤支持。

  • テレハンドラ・フォークリフト:爪長・揚程・屋内外/排気・騒音制限。

  • 発電機・コンプレッサ・照明車・水中ポンプ:必要出力(kVA・m³/min・lm)、騒音規制。

  • ICT施工機:3Dマシンガイダンス/マシンコントロールの有無、データ連携。


リースが生む“安全・環境”メリット

  • 適合機の即時手配:低騒音・低排出・粉じん対策機で入札要件や近隣配慮に対応。

  • 教育パック:初回操作講習・KY資料・点検チェック表の提供でヒューマンエラー減。

  • 電動機・ハイブリッド機の試用:現場に合わせた騒音・排ガス削減を実証導入。


失敗しないリース利用フロー(現場版)

  1. 要件定義:荷重・高さ・地盤・搬入路・作業時間・近隣制約を箇条書き。

  2. 機種提案→見積:代替案(ワンクラス上/下、アタッチ違い)も比較。

  3. 段取り:搬入経路・設置位置の写真と寸法を共有、必要なら下見

  4. 納入・初期講習:始業点検と非常停止、吊り点・転倒限界の確認。

  5. 稼働管理:稼働時間・燃料・停止理由を簡易で記録(テレマティクス活用)。

  6. 返却・立会い:損傷確認・燃料・清掃。次回への改善事項をフィードバック。


コスト最適化のコツ

  • “ピークだけ借りる”設計:土工の山場・高所工の短期など、工種ごとに期間を切る。

  • 運搬費の最小化:近隣デポからの手配、搬入・搬出を同日連続で組む。

  • アタッチ共用:同一ベースで複数作業を回し、台数を減らす。

  • 稼働率KPI:稼働/レンタル日数、アイドル比、故障による停止時間を毎現場で見える化。


リスクと対策

  • 損傷・盗難:免責(LDW等)・保険加入、現場の鍵管理・置場照明・ジオフェンス

  • 選定ミス:下見+写真・動画共有、地耐力と通路幅の数値確認を習慣化。

  • オペ不足オペレータ付きや短期派遣をセットで手配。

  • 騒音・苦情:低騒音機の選択、作業時間帯の事前告知、仮囲い・防音パネル。


発注チェックリスト(保存版)

  • □ 作業内容・必要能力(荷重・高さ・到達距離)

  • □ 現場条件(地盤・勾配・搬入幅・頭上障害・電源/燃料)

  • □ 規制(騒音・排ガス・粉じん・近隣学校/病院)

  • □ 必要アタッチ・付属品(バケット幅・爪・作業灯・安全装備)

  • □ 期間・搬入出日・保管場所・夜間警備

  • □ 保険・免責、点検・故障時代替の取り決め


これからの重機リースに期待されること

  • データ駆動の現場最適:稼働・燃費・CO₂のダッシュボード提供。

  • 電動化・自動化:バッテリー機のラインナップ拡充、リモート・半自動運転のレンタル化。

  • BIM/CIM連携:施工データと機械制御のシームレス化、出来形の自動記録。

  • 災害レディネス:緊急在庫・優先出庫ルール・24h体制。


重機リースは、コスト・スピード・安全・環境の四拍子を同時に満たす“現場の底力”。
「要件の言語化→最適機の選定→段取り→稼働見える化→フィードバック」の循環を回せば、工期短縮と利益率の両立が現実になります。次の現場から、まずはピーク工程だけでも“借りる運用”に切り替えてみませんか。

 

徳島県阿南市の佐々木運輸機工有限会社は、
・クレーン作業(クレーン操作により建設資材等の吊上げ)
・長、重量物の運搬(重機等)
・建設機械の運搬(トラック使用)
・鉄骨、足場材等の建築資材の運搬
・矢板工事一式
などの作業を行っています。

また、重機のリース事業もしています。

クレーン、建設機械による作業の請負、重量物運搬、一般貨物自動車運送業、矢板工事一式、一般土木工事などは、佐々木運輸機工有限会社へお任せ下さい!

お問い合わせ

apple-touch-icon.png